ばあばのブログだぞい

ばあばのウェブログじゃ。読んでたもれ。

おぬしは 8487 人めじゃの。

本日:49人 昨日:100人

Blog Posts

糖朝

糖朝。大根餅。 焼売。 酸辣湯。 マンゴープリン。

試飲[5]

キュロ ウッドスモーク モルト ライ ウイスキーを試飲。 北部の100 年続く伝統的な納屋で、オルダー(榛の木)のチップを使用してスモークされたライ麦を使用。e

試飲[4]

エル ロン プロイビート 15年を試飲。 17世紀当時のスペイン王が、独特の製造方法で造られていたラムの製造を禁止したため、100年近くの間秘密裏にされていまし

愛宕&せろDAY

蟹王府(シーワンフ)。前菜。 上海老酒。紹興酒に苦手意識のある愛宕だったが、悪くない様子。 上海蟹入り小籠包。 上海蟹入り麻婆豆腐に色めき立ち。 香港焼鴨。愛宕

とある日の事[16]

リコロ 大丸東京店。サラダ。 スープ。 ステーキ鉄板焼き。柔らかくて滋味のある肉。 椿屋珈琲店。深入り焙煎。焙煎って「ばいせん」、濁音じゃなかった。間違って覚え

試飲[3]

ウニクムを試飲。 40種類以上ものハーブを用いて造られるハンガリー版養命酒。クリームのほのかな甘味とハーブの独特の苦味がマッチしています。ウニクムの語源は「ユニ

湯島天神[1]

湯島天神梅まつり。 梅の花のささやかな。 自販機と公衆電話の奥に小さな稲荷が。 春空につぼんだ梅のあどけなさ。

8th SEA OYSTER bar

8th SEA OYSTER bar、御徒町松坂屋6階。牡蠣のスープ。 牡蠣フライと焼き牡蠣のコンボ。

とある日の事[15]

イタリアンでビール。 生牡蠣。 フライドポテト。 ビスマルク。 ティラミス。 月が煌々と。 煌々と。

大阪漫遊記[2]

大阪へ。岐阜から滋賀にかけては雪国のようだった。 こんなに雪が積もった大地を見た事がなかった。 メンツと合流して大丸のフードコートでくくるのタコ焼き。うどん。

紙わざ大賞2025

https://www.tt-paper.co.jp/pam/kamiwaza/ 特殊東海製紙主催の紙わざ大賞、三島の会社敷地内のPAMにて。 リカオン。 雨が

旅がらす[2]

鶯谷駅前ホテル街。 大好評!!健康バイキング朝食 カンデオホテルズ。 御徒町 ソープ桃山。 御徒町歓楽街。 茶 へる須。 中国料理王味。

蟹王府+九年食班

蟹王府。前菜3種。 レモンのカクテル。 蟹肉入り小籠包2個。 フカヒレと蟹肉ソースかけご飯。 香港風焼き鴨。 杏仁豆腐。 夜は九年食班の一階。

とある日の事[13]

糖朝。前菜。皮蛋[ピータン]好き。 焼売点心。 ズワイガニあんかけ香港麺。 マンゴープリン。

とある日の事[12]

イタリアンの夕飯。コロナビール。 ピクルス。 ソーセージの盛り合わせとイタリアのチーズ。 トマト味のボンゴレ。 アイスクリーム。

試飲[2]

薬酒。 ウンダーベルグ 20ml×3P。 世界43ヶ国から精選された香り高い薬草を、抽出・調合し、スロヴェニア産オークで数ヶ月熟成・瓶詰。貴重な薬効成分で鎮静作

炉とマタギ新宿店★新年会

炉とマタギ再訪。 ジビエ料理と炉端焼き。 鹿肉焼売。 蒲鉾燻製。 ジビエのアヒージョ。 愉快なポケモンたちと(#怪奇AI)。

試飲[1]

一本目。 エンピリカル スピリッツ アユーク。 デンマーク。メキシコ・オアハカ州のスモークされたバシーヤミヘー唐辛子とデンマーク原産の紫麦の絶妙なハーモニー。オ

旅がらす

冬の小川と水鳥。 夕焼けの中の電車。 月と夜の車道。 富士山と交通整理の男。 月の見えるセブンイレブンの駐車場。

スーツァンレストラン陳名古屋店

スーツァン(四川)レストラン陳名古屋店。 チャイニーズオードブル四種盛り。 生ホタテと雲丹の濃厚クリームソース。 トリュフ入りフカヒレの姿煮~四川飯店伝統の醤油

とある日の事[11]

イタリアンのランチ。前菜。 レバーペーストの入ったパスタ。 ボンゴレ。KAIDUKA。 ドルチェ。

せろイベ新年会2025

日本橋蟹王府。 紹興酒古越龍山10年、20年。上海蟹小籠包。 上海蟹麻婆豆腐。 胸が焦がれるような熱い豆腐で。 ラム酒はオーバーザワールド。サマローリ オーバー

とある日の事[10]

東京ミッドタウン3階、創作料理YAESU BISTRO。四川飯店系列。蟹味噌小籠包。 北京ダック8ピース。敷かれているものは北京ダックに付け合わせで出る事のある

東来順忘年会

東京駅八重洲口、有馬記念のイベントでロボット馬。ずっと本当の馬だと思っていたが、何とロボ。 池袋東来順。 メインは羊肉の火鍋の店。 じゅんじゅん、せろ、愛宕。

とある日の事[9]

ありがとうとい日々。いつの日か思い出すのだろうか、こうして、陽気に笑って過ごしていた日々の事を。御徒町ギルガメにて。次回はオリジナルのゲームを持参しようと思う。

高田馬場スタジオノアでレコーディング

浅草でわんこそばを食べるつもりが、道に迷ってインバウンドのステーキ。 肉の日の翌日にステーキを食べて、お道化る家畜。 レコーディング風景。優秀なサウンドエンジニ

とある日の事[8]

御茶ノ水の新世界菜館。小籠包!! 中華雑すい。ここは上海蟹で有名な店だが、ランチはたっぷりでそこまで高くない。

Site Footer

Sliding Sidebar

   
  日々の出来事ランキング にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ