ばあばのブログだぞい

ばあばのウェブログじゃ。読んでたもれ。

おぬしは 7211 人めじゃの。

本日:9人 昨日:85人

糖朝

糖朝。大根餅。 焼売。 酸辣湯。 マンゴープリン。

試飲[5]

キュロ ウッドスモーク モルト ライ ウイスキーを試飲。 北部の100 年続く伝統的な納屋で、オルダー(榛の木)のチップを使用してスモークされたライ麦を使用。e

試飲[4]

エル ロン プロイビート 15年を試飲。 17世紀当時のスペイン王が、独特の製造方法で造られていたラムの製造を禁止したため、100年近くの間秘密裏にされていまし

愛宕&せろDAY

蟹王府(シーワンフ)。前菜。 上海老酒。紹興酒に苦手意識のある愛宕だったが、悪くない様子。 上海蟹入り小籠包。 上海蟹入り麻婆豆腐に色めき立ち。 香港焼鴨。愛宕

とある日の事[16]

リコロ 大丸東京店。サラダ。 スープ。 ステーキ鉄板焼き。柔らかくて滋味のある肉。 椿屋珈琲店。深入り焙煎。焙煎って「ばいせん」、濁音じゃなかった。間違って覚え

試飲[3]

ウニクムを試飲。 40種類以上ものハーブを用いて造られるハンガリー版養命酒。クリームのほのかな甘味とハーブの独特の苦味がマッチしています。ウニクムの語源は「ユニ

湯島天神[1]

湯島天神梅まつり。 梅の花のささやかな。 自販機と公衆電話の奥に小さな稲荷が。 春空につぼんだ梅のあどけなさ。

8th SEA OYSTER bar

8th SEA OYSTER bar、御徒町松坂屋6階。牡蠣のスープ。 牡蠣フライと焼き牡蠣のコンボ。

とある日の事[15]

イタリアンでビール。 生牡蠣。 フライドポテト。 ビスマルク。 ティラミス。 月が煌々と。 煌々と。

大阪漫遊記[2]

大阪へ。岐阜から滋賀にかけては雪国のようだった。 こんなに雪が積もった大地を見た事がなかった。 メンツと合流して大丸のフードコートでくくるのタコ焼き。うどん。

紙わざ大賞2025

https://www.tt-paper.co.jp/pam/kamiwaza/ 特殊東海製紙主催の紙わざ大賞、三島の会社敷地内のPAMにて。 リカオン。 雨が

旅がらす[2]

鶯谷駅前ホテル街。 大好評!!健康バイキング朝食 カンデオホテルズ。 御徒町 ソープ桃山。 御徒町歓楽街。 茶 へる須。 中国料理王味。

蟹王府+九年食班

蟹王府。前菜3種。 レモンのカクテル。 蟹肉入り小籠包2個。 フカヒレと蟹肉ソースかけご飯。 香港風焼き鴨。 杏仁豆腐。 夜は九年食班の一階。

とある日の事[13]

糖朝。前菜。皮蛋[ピータン]好き。 焼売点心。 ズワイガニあんかけ香港麺。 マンゴープリン。

とある日の事[12]

イタリアンの夕飯。コロナビール。 ピクルス。 ソーセージの盛り合わせとイタリアのチーズ。 トマト味のボンゴレ。 アイスクリーム。

試飲[2]

薬酒。 ウンダーベルグ 20ml×3P。 世界43ヶ国から精選された香り高い薬草を、抽出・調合し、スロヴェニア産オークで数ヶ月熟成・瓶詰。貴重な薬効成分で鎮静作

Site Footer

Sliding Sidebar

   
  日々の出来事ランキング にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ